門真沖サッカークラブとは

門真沖サッカークラブは1986年に当時 門真沖小学校教員であった高倉先生(故人)と比江島先生が、「頑張れる子どもたちの育成」を合言葉に門真脇田サッカークラブとともに創部されました。その後、1989年に日本サッカー協会登録を行い高倉先生が代表者となりチーム活動がスタートしました。そしてOBが集い指導を手伝い、保護者が運営に協力し、子どもたちがサッカーを楽しめる環境づくりを行ってきました。2006年からはU15,14,13のJYカテゴリー、キッズカテゴリーを発足させ、現在に至る。

TEAM SLOGAN

Winners never quit.
Quitters never win.

勝者は諦めない。諦めるものは勝つことが出来ない。

私たちは選手たちが目標に向かって挑戦することを応援、サポートしています。
【勝つ】とは、試合に勝つとい意味だけではなく、自分の中の弱さ(これぐらいで と妥協する弱さ。諦めてしまう心。)に勝つ、最後の最後まで諦めず頑張れる、泥臭く頑張れる、困難を乗り越えられるメンタルの強さを仲間とともに培って欲しい。そのような気持ちが込められています。

〜活動理念〜  選手育成×人間育成×Fair Play
〜活動理念〜
選手育成×人間育成× Fair Play

門真沖サッカークラブでは、仲間とともに目標に向かって努力し、一生懸命取り組むからこそ感じる《楽しさ・嬉しさ》や《悔しさ》を心の糧として、仲間とともに《サッカー選手として成長すること》、《健全な心身の成長》を大切にしています。

選手育成

日々の活動を通して、基本技術や各年代で必要な個人戦術の徹底をはかります。

個人のストロングポイントを磨き、どんな困難にも乗り越えることができるメンタル面のタフさを持ち、次のステージ(高校年代や大学年代)でも活躍できる選手の育成を目指します。

日々の活動を通して、基本技術や各年代で必要な個人戦術の徹底をはかります。

個人のストロングポイントを磨き、どんな困難にも乗り越えることができるメンタル面のタフさを持ち、次のステージ(高校年代や大学年代)でも活躍できる選手の育成を目指します。

人間育成

サッカーだけ頑張ればいいではなく、
『人間性』 仲間を大切に。挨拶が自然に出来るように。感謝の気持ちを忘れない。
『自主性』 サッカー以外の場面でも自分で判断し行動できるように、普段から親に頼らず行動すること。
『勉強との両立』 時間を有効に使い、勉強も本気で取り組むこと。
を大切にしています。

サッカーだけ頑張ればいいではなく、
『人間性』 仲間を大切に。挨拶が自然に出来るように。感謝の気持ちを忘れない。
『自主性』 サッカー以外の場面でも自分で判断し行動できるように、普段から親に頼らず行動すること。
『勉強との両立』 時間を有効に使い、勉強も本気で取り組むこと。
を大切にしています。

Fair Play

サッカーの試合には様々なルールがあります。ルールはお互いを尊重し、相手をリスペクトするためのものです。
お互いを尊重し、リスペクトすることは、試合終了のホイッスルが鳴る瞬間まで常に全力でFairにPlayすることに繋がります。
ルールは、試合を楽しむためにあり、自由に楽しみPlayするためのものです。
同様にサッカー以外の場面でも社会や学校のルールを守ることで自由が得られます。
そのようなFair Play精神は、普段の生活においても自分を律し、お互いを尊重できる大人へ成長するために必要であると考えています。

サッカーの試合には様々なルールがあります。ルールはお互いを尊重し、相手をリスペクトするためのものです。
お互いを尊重し、リスペクトすることは、試合終了のホイッスルが鳴る瞬間まで常に全力でFairにPlayすることに繋がります。
ルールは、試合を楽しむためにあり、自由に楽しみPlayするためのものです。
同様にサッカー以外の場面でも社会や学校のルールを守ることで自由が得られます。
そのようなFair Play精神は、普段の生活においても自分を律し、お互いを尊重できる大人へ成長するために必要であると考えています。

カテゴリー
JUNIOR YOUTH
(中学3年生から中学1年生)
JUNIOR
(小学6年生から小学1年生まで)
スクール・キッズ
(小学6年生から幼児)
OB情報/進学先
以下の高校に進学し活躍しています。
《府内 私学》
東海大学付属仰星高校、金光大阪高校、大阪学院高校、大阪産業大学附属高校、近大附属高校、柏原高校、大阪商業大学高校、常翔高校、ヌヴェール、太成学院大学高校、金光藤蔭高校、関西第一 etc
《府内 公立》
桜宮高校、摂津高校、汎愛高校、大塚高校、なみはや高校 etc
《府外》
作陽高校、香川西高校、京都廣学館、綾羽高校 etc